2009-06-05 20:04:53
オードリーが出てればいいってワケでもない
カテゴリタグ:
TV・DVD

オードリーが好きです。去年の春、初めてテレビで彼らを見て以来ずっと追っかけてきました。M-1最終予選で敗退したときには泣き、敗者復活をキメた時には狂喜乱舞し…と、楽しい1年でした。
若林くんのブログ読んでると(今は過去ログ非公開になってます)下積みの長い無名の芸人さんの悶々とした日々から、だんだん風向きが変わってきて旋風が起きるまでの間の気持ちの揺れ動きがリアルタイムで伝わってきて、私まで一緒にドキドキしてました。
そんな風に感情移入して見てたものだから、M-1後ガンガンTVに出るようになって最初のうちは“スベりませんように“とか“もっと前に出て喋ったほうが…“とか(失礼ながら)まるで子供の発表会を見守る親のような気分になっちゃってました(汗)
今ではすっかりTVのお仕事にも慣れたような感じで、安心して見ていられます。…見ていられるんですが、最近はどうも熱心にオンエアチェックしてません。
理由はカンタン。TVで漫才をしていないから。忙しくて新しいネタもなかなか作れないんじゃないかなあ…なんて余計な心配までしてしまいます。彼らが(というか私は若林ファンなんですが)バラエティ番組だけで消費されてしまうのはヤバいと思うのは私だけじゃないと思うんですが…。
と、ここのところずっとモヤモヤしていた気持ちが、このエントリーを読んでスッキリ!しました。のんきんぐさんという人が「私は芸がみたい」という記事を書かれてました。そうそう。それが言いたかった!(自分じゃこんなふうに上手く書けません〜)
オードリーがもっと才能を伸ばせる場を持てますように。彼らのココロザシが折れませんように。…とまた親心になってしまう私なのでした。
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
※ブログ村ランキングに参加中です!

ではまた明日
<<新聞がたまっていく件について
|
ネコの暮らしやすい町は >>