2009-06-23 21:05:45
アイディアの生まれる場所は
カテゴリタグ:
WORK

昔からアイディアが湧きやすい場所として「枕上・馬上・厠上」なんてことが言われてます。ふとんの中、馬の上(今なら電車の中とか?)、トイレの中、ですね。共通してるのは“ひとりでボーッっと出来る場所”でしょうか。
私の場合はこの3つの状態からひらめいた経験はほとんどないんですが、かわりに頼りにしてるのが“お風呂の中”。特に朝風呂(かシャワー)の時にはめずらしくアタマが良く回転してるみたいで、わりと色々思いつきます。
ただ問題もありまして。お風呂には紙もペンもないので、そのままゆっくりしてると風呂上がりには何を考えていたのか忘れてることも…(笑)まあ、そういうのは元々たいしたアイディアじゃなかったんでしょうけど。
あまりにも“これはすごいじゃん(←自称)”って考えが浮かんだ時には、身体を洗うのもそこそこにお風呂場を飛び出して半分濡れたカラダのまんま仕事部屋に飛び込んでメモなんて書いてるので、これはもうヒト様には見せられないヒドイ有り様です(汗)
ひとつのアイディアがカタチになるまでには、水面下でかなりカッコわるいことが行われている…場合もあるということで。
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
※ブログ村ランキングに参加中です!

ではまた明日