くじけないで
実家に行ったら母が今読んでる本を見せてくれました。
柴田トヨさん、90歳を越えてから詩を書きはじめ、98歳にして処女詩集を出版されたという方…。
パラパラとページをめくってみました。
沁みわたる、滋養のある、やさしい、温かいことばがいっぱい詰まってました。
「おかあさん、いくつになっても、人間はステキだね。こういう年の取り方をしたいね。」
私達ももう一花もふたハナも咲かせようではないか!(笑)…なんて言いながら、所用があり、数年ぶりで母の一番上のお姉さんの家に行きました。
母の姉…といっても色々事情があり、長女、ではないその伯母は、御年84歳なのですが…
ものすーごく!元気でお洒落で毒舌家(笑)数年前に会った時より若返った気がするくらい…ああオソロシヤ(笑)
独り暮らしで自分の好きなことだけを好きなだけやってる人です。たぶん敵も多いタイプ。母も「姉妹でさえイヤになる時がある」って言うくらい(汗)「周りはともかく本人はストレスなさそうだなあ…」と思わせるおヒトです(笑)
私は子供の頃、この思ったことを何でもズケズケ言う伯母にずいぶん傷つくことを言われたので、長い間この伯母のことが苦手だったのですが、大人になってからは「こういう裏の無いヒトの方がずっといい。つき合いやすい」と思うようになりました。
こっちがそう思うようになると、不思議なもので伯母の方も私のことを気に入ってくれるようになり…人間関係って面白いものですよね。
80歳を過ぎても、思うがままにやりたい放題に生きている伯母を見ていたら、なんだか安心すると同時にたくさんの元気と勇気をもらったような気がしました。
柴田トヨさんと私の伯母は、性格も生き方も全然違うんですが、どんな道を歩いていようと、全開で、全力で、自分自身を楽しんでいる人って…とってもイイですね。
今日は諸先輩方々に教えられた1日でありました。
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
ではまた明日。