子供っていうのは些細なことで傷つくもんなんだなあと思うのですが…私にとってのトラウマは「視力検査」のようです。
使い捨てコンタクトの使用歴、長いです。
半年に1度は、コンタクトを購入しているメガネ屋さんに併設されている眼科(眼科医さんが出張診療されています)で検査していただいてからめでたく購入…という流れになるのですが、その時の眼球検査はともかく…視力検査が…ね、未だにニガテなのです。
右やら上やら左斜め下やら…たかが輪っかの切れ目がどこにあるか答えるだけ、分からなければ「分かりません」と言えばいいだけ。誰にメイワクかけるでもなし。
…と、わかっちゃいるんですけどね(汗)
小学校に入ってすぐの視力検査でひっかかって…そのまま保健室に残されたんですよね。ひとりだけ。で、もう一度上やら下やら答えさせられて先生に首を横に振られて…眼医者さんに電気治療に通わせられましたっけ…。
電気治療ってコメカミに電気を当てるんですよ。治療の最終日に看護婦(師)さんが間違えて強い電流を流しちゃって…子供だったので上手く言えずにちょっと痛いのをガマンしていて…結果コメカミを火傷しちゃって…。
そんなこんながあって未だに視力検査がコワいのです。いやもちろん今はちゃんと「それはわかんないです」って言うんですけど。
それでも「ああそろそろコンタクトを買いに行かなくちゃ」と思うとなんとなーく気が重くなるんですよね(笑)すごいですよねえ…トラウマって。
そういえば今日診察していただいた先生、出張眼科の先生は行くたびに変わってるんですけど、私のカルテを見ながら「あなたは9年前に私が診てますね」とおっしゃいました。うわ、びっくり(笑)私いつの間にかすごい常連さんじゃないですか!(笑)
カルテってすごいなあ…なんて変なところで感心しました。
それと…視力が…半年前より落ちてました。毎日パソコンのモニターと睨めっこの仕事ですから…そりゃあ眼も悪くなるでしょうって…。
ブルーベリーって…ホントに効くんでしょうか…。商売道具なんで…なんとか長持ちさせたいんですけどね…。
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
ではまた明日。