2010-10-01 22:21:46
ハダカの玉子
カテゴリタグ:
FOOD

なんでそんなことが楽しかったのか?振り返ってみるとさっぱりわからない…子供の頃やってた理解不能な遊びのハナシその1です。
その遊びは小さいウズラ玉子(←生玉子です)から始まりました。
まず、コツコツコツ…と玉子を軽く注意深く机の角などに当てて殻にヒビを入れます。
で、ヒビの入った殻をそぉーっとそぉーっと剥がしていきます。
玉子って外側の硬い殻と中身の間に1枚、薄ーい膜がありますよね?
最後まで玉子を割らずに(黄身も白身も出さずに)薄皮だけの姿にしたら成功です。
…コレにかなりハマってました。ワケ分からんですね(汗)薄皮だけの玉子は風船釣りの風船よりもプヨプヨでたよりなくて不思議な感触でした。
ウズラ玉子は小さいので結構カンタンにマスター(?)しました。そうなると普通の玉子にも挑戦したくなっちゃって…親の目を盗んでは冷蔵庫から玉子を持ち出し、割った時すぐに証拠隠滅できるように庭に穴掘って挑戦を繰り返しておりました。
さすがに普通サイズの玉子を剥くのはむずかしく…成功するまで私も意地になっちゃって(汗)いったい何個の玉子を犠牲にしたやら…今思い返すと食べ物を祖末にしすぎ。ひどいガキです。
でも…最後とうとう成功したんです。新種の生物のようなプヨプヨの薄皮玉子。
あまりの達成感と嬉しさで思わず親に見せに行ってしまい、それまでの玉子泥棒の悪事がバレて怒られ呆れられましたとさ(笑)
今朝玉子見てたら、なーんかふっと思い出しました。プヨプヨの玉子と同様に、コドモの頃の私のアタマは柔らかかったんでしょうね。今のアタマ…もう固くなっちゃったかなあ…。ゆで玉子?もしや…ピータン…(汗)
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
ではまた明日。