道の駅「ちぢみの里」
駐車場(2泊も)温泉(2日も)とも大変お世話になりました。
今夜遅くに新潟とはお別れ。帰ります。
あー帰りたくないなあ…。
夏休みが終わる子供のような心境です。
写真はちぢみの里の食事処の料理です。
名物のへぎそば、イカの沖漬け、がっしりした冷奴、刺身盛合わせ、越後牛すじ煮込み、山菜ご飯…。
ここの料理、ちょっとした居酒屋よりずっと美味しいので、昼からつい宴会モードに(笑)
身も心もゆるみまくってます。
また締めるの…タイヘンそう(笑)
昨日の興奮さめやらぬまま一夜明けて、まつり2日目です。
朝からそれぞれの地区の屋台(山車)が町を練り歩き、神社の境内では相撲大会が始まりました(ここ淺原神社の境内にある土俵は常設の土俵としては日本で最初の土俵だそうです)
見掛ける車のナンバーがすごい…東北・関東・北陸・近畿…さすがに福山ナンバーにはまだお目にかかってませんが(笑)
車中泊も2日目、道の駅の温泉で2日ぶりにお風呂に入って、やっと人間に戻ったような心地です(笑)
夕方までゆっくり休んでから花火2日目に繰り出します。
今日は朝並んで桟敷席の当日券を入手したので、昨日よりさらに近い所から見られます(どんだけ好きなんだ(笑)
日本一大きい四尺玉の花火は風圧が来ます。
まつりの様子は家に帰ってから写真アップしたいと思います。
今日はこのへんで。
(ここにいると平日だというのを忘れます(笑)仕事中の皆さんすみません(汗)それからコメントのお返事が遅くなっちゃいます…ごめんなさい!)
無事新潟に着いて片貝まつり1日目、堪能中です。
もうなにもかもがすごいのです。
書きたいことはたくさんあるのですが…今日はこれだけでごめんなさい。
また後日に…。