禁酒しないといけない時には1ヶ月でも2ヶ月でも飲まない実績があるので(ま、じつは2ヶ月以上は試したことないんですけど)アル中、または依存症ではないと思うんですよ(自信なさげに)
でも最低ビール1缶の晩酌は欠かしたことない…です。(ご飯食べながらでも飲めるタイプなので余計に…)
1人暮らしの時からそうでした。「1人で飲んで楽しい?」って時々聞かれますが、はい楽しいですよ(笑)
酒飲みにも色んなタイプの人がいると思います。みんなでワイワイ楽しむ雰囲気が好きだから家ではほとんど飲まない、って人もいれば、お酒の味そのものが大好きな人もいる…。
私の場合は…
とにかくほわーっと酔うと、人のステキなところ面白いところカワイイところ…いい所ばっかりが見えます。周りの人(1人飲みの時のテレビの中も含む)のことが好きになるしついでに自分自身のことも「こんな私でもいいか」と色々許せてくるんですよね。
アタマの中が“平和”になる感じです。「今の自分が“平和大使”になればちょっとはみんなが楽しく平和に暮らせるんじゃないか」と勘違いしそうな勢いなワケです(朝になればもちろんいつも勘違いだと気付きます笑)
日頃“おとなしい人”や“いい人”が、飲むと泣いたりからんだり暴言を吐いたりするのを見ることがありますが、平和な気分になれる自分は逆に日頃けっこう周りに毒を吐いてるのかも知れない…とちょっと反省したりもして(汗)
いやいや、やっぱり私も日中は色々自分を縛ってるんでしょうね。みんなどこかで何らかの方法で自分をゆるめながら日々をしのいでいるのだと…そう思うのですが。
今日も読んでくださった方、ありがとうございます。
ではまた明日。